「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

買って大丈夫?12800円のmouse E10を自腹レビュー!想像以上の完成度でした。

レビュー

買って大丈夫?12800円のmouse E10を自腹レビュー!想像以上の完成度でした。

ついに現れるmouse E10

前のページではmouse E10(MT-E10ZN)の外箱を眺めてきましたが、いよいよ開封していきます。

▼ 箱を開けた様子。

▼ まず出てきたのは「ファーストステップガイド」と書かれた用紙でした。
その下にはキーボードがのぞいています。

▼ その下には「製品取り扱い上の注意」と記載された用紙。

▼ ファーストステップガイドには、充電時の注意事項などが記載されていました。
こういった図はなどはまさに、学校法人向けっぽい感じがします。

▼ 裏面には同梱物の確認と保証書、内側には設置などに関する事柄が記載されていました。

▼ そしてキーボードです。
キーボードは特に包まれているという訳ではなく、このまま入っていました。
第一印象としては、「安いタブレットケースについているキーボード」といった印象でした。
が、必要十分です。後述しますがよく考えられた設計になっています。

▼ キーボードカバーの裏面。
フェルト生地のような触り心地で、雰囲気はよいです。

▼ キーボードの下には本体がありました。
本体は不織布の袋に入っていました。

▼ 取り出してみるとこんな感じ。
グレア式なので、光沢があり鏡のように反射します。

▼ 本体を取り出すと再び箱。
この下にACアダプタなどがあるのでしょうか。

▼ えい。あれない。
おーい!ACアダプター!

▼ と、箱のタブを開けるとACアダプタと電源ケーブルが出てきました。
ちょうどよいサイズ感で、箱が揺れても内容物が動かないようになっています。

▼ 入っていたもの一式。(ただし紙類は除く)
次のページでは、本体やキーボードカバーなどをさらに詳しく見ていきます。