どうも!かぼしーです。
今日はAmazonで税込12800円という2in1PCのマウスコンピューターから発売されているmouse E10をレビューしていきたいと思います。
購入されるか悩まれている方はもちろん、どんなPCなのか知りたいという方にも分かりやすく紹介していきたいと思います。
結論から!mouse E10は買いなのか?
タフに使える小型のパソコンとしては十分に「買い」だと思います。
どれくらい「買い」かというと、レビュー後にもう一台買っちゃうくらい「買い」でした。
もちろん諸々の注意点はありますし、値段なりのスペックです。
出来ることは限られますし、操作もさほど「快適」という訳ではありません。
使用感などは「mouse E10を自腹レビュー【後編】」にまとめましたので併せてご覧ください。
今回購入した製品は
今回購入したのはマウスコンピューター mouse E10シリーズの「MT-E10ZN」です。
スタイラスペンやOfficeソフトは付属していませんが、キーボード付きで「防塵・防滴・落下衝撃耐性」に優れたパソコンということで購入してみました。
主なスペックは次の通りです。
OS | Windows 10 Pro 64bit |
CPU | Intel Celeron N4000 (2コア/2スレッド) 1.10 GHz / バースト周波数2.60 GHz |
グラフィックス | Intel UHD Graphics 600 |
RAM(メモリ) | 4GB (LPDDR4 2400MHz) |
ストレージ | 64GB eMMC |
画面 | 10.1-inch 1280×800 10点マルチタッチ(静電容量方式) MPP準拠ペン対応 |
無線 | IEEE 802.11ac/ a/ b/ g/ n + Bluetooth 5 |
重量 | 本体のみ: 約 980g キーボードカバー+本体: 約 1.28kg |
駆動時間 | 約12.0時間 |
CPUにはIntel Celeron N4000が使用されており、ストレージには64GBのeMMCが使用されています。
お世辞にも高性能とは言えないものの、驚異的なコスパです。
そして、バッテリーは(公称スペックでは)12時間持つとのことで、実際に利用すると12時間な訳はないといえ、「防塵・防滴・落下衝撃耐性」も相まってちょっとしたお出かけにも気兼ねなく持っていけそうなパソコンですね。
(詳細なスペックや使用感については「mouse E10を自腹レビュー【後編】」にまとめております。)
mouse E10を開けていく
▼ Amazonから届いたMT-E10ZNは十分な梱包材が投入された段ボールに入っていました。
▼ 随分と小さな外箱です。
▼ 外箱のサイズはおよそ320mm×85mm×240mmです。
このサイズなら実店舗で購入した際でも難なく持って帰ることができそうです。
▼ 上から見た外箱の様子
▼ 側面には型番とシリアル番号の記載がありました。
▼ 開封するには「mouse」と印字のあるクラフトテープを切ります。
▼ すると箱を開けることができます。
では次のページからmouse E10 (MT-E10ZN)を開封していこうと思います!