「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

LAVIE Note Mobile NM550/KAの分解とストレージ換装・増設手順

修理・カスタマイズ

LAVIE Note Mobile NM550/KAの分解とストレージ換装・増設手順

この投稿では2018年1月にNECパーソナルコンピュータ株式会社から発売されたLAVIE Note Mobile NM550/KAのストレージ換装方法についてまとめました。

※ この記事中に分解したのはNM550/KAと同構成の、LAVIE Direct NM PC-GN12S78ADです。

なお、11.6インチモデルのNM350/GA、NM550/GAのストレージ換装についてはこちらの記事をご覧ください。

目次

用意するもの

必要なもの

m.2 2280のSSDを換装する場合

NM550/KAには内部接続がSATAのm.2 2280のSSDが搭載されております。
しかし、NVMeのSSDも利用できるので、パフォーマンスを向上させたい方は、NVMeのSSDを選択されても良いでしょう。

ただし、LAVIE Note Mobileは小型で軽量な反面、随分と窮屈な作りの上、ファンレス設計です。
どうしても熱がこもりやすく、LAVIE Note Mobileシリーズ特有の「ボトムカバー変形」の原因にもなります。SSDへのダメージや、サーマルスロットリングによるパフォーマンスの低下などが心配されます。

バッテリーを交換する場合

なお、パソコンに取り付けられているストレージを新しいSSDにクローンする方法はこちらの記事をご覧ください。

LAVIE Note Mobileを分解する

▼ PCを分解していく前に、LAVIE Note Mobile NM550/KAをシャットダウンし、完全に電源が切れたことを確認します。

▼ PCをひっくり返し、机などの水平で安全な場所に置きます。
そして、スパッジャーなどで赤枠で囲った2つのゴム足を取り外します。

▼ ゴム足の下から出てきたネジを含む12本のネジを取り外します。
ネジが取り外せたら、スパッジャーでボトムカバーを取り外していきます。

▼ ボトムカバーが取り外せたらストレージやWi-Fiモジュールにアクセスが出来ます。

作業前の準備を行う

SSDの換装やWi-Fiモジュールの取り出しなどを行う前に、バッテリーのコネクタを抜いておきましょう。

▼ 下図中の赤丸で囲ったケーブルを抜きます。
この時、ケーブルを傷付けないように慎重に作業を行いましょう。

▼ 完全にコネクタが抜けたら完了です。

▼ なおバッテリーを取り除くには下図中の赤丸で囲った1本のネジを取り外した後、バッテリーを持ち上げるように取り外します。

LAVIE Note Mobileのストレージ換装方法

いよいよ、SSDを換装していきます。

LAVIE Note Mobile NM550/KAに搭載されていたのは内部接続がSATAのSamsung 社製、256GBのPM871bシリーズ(MZNLN256HAJQ-000L7)でした。

換装例としては以下の製品が挙げられます。

▼ SSDを取り外すには赤丸で囲った1本のネジを取り外します。

▼ 下図のようにSSDが30度程起き上がったら、ゆっくりと引き抜きます。

▼ 普段はKIOXIAのEXCERIAシリーズを使いますが、今回はTeamのMP33シリーズ(TM8FP6512G0C101)と余っていた薄いヒートシンクを使用しました。

▼ 後はm.2スロットにSSDを差し込み、ネジをつければ完了です。

お疲れ様でした!

LAVIE Note Mobileのメモリの増設方法について

LAVIE Note Mobile NM550/KAのメモリはマザーボードに組み込まれているために交換・増設はできません。

LAVIE Note MobileのWi-Fiモジュールの交換

▼ LAVIE Note Mobile NM550/KAに搭載されていたWi-FiモジュールはRTL8822BE (WCBN808L-N5)でした。

m.2 2230なので、もしもWi-Fiモジュールが故障したなどの場合には換装が出来そうです。

作業を完了する

▼ コネクターやケーブルの位置、異物の混入がないことを確認したら、ボトムカバーを取り付けて、先ほどと逆の手順で組み上げていきます。

LAVIE Note Mobile NM550/KAを見てみる

前回、NM350/GAを見てきたので、NM550/KAも少し観察していきたいと思います。

NM550/KA(NM350/KA, NM150/KA)は12.5インチで重量が約925gと携帯性に優れたノートパソコンです。
メインのターゲットが大学生ということもあり、携帯性に優れています。

▼ 下図は、NM550/KAと2017年に発売されたNM350/GAです。
画面のサイズ分、NM550/KAの方が一回り大きく、NM350/GAよりも全体的に丸みを帯びたデザインです。

下がNM550/KA、上がNM350/GA。画面サイズ分、NM550/KAの方が一回り大きいことが分かる

▼ 本体サイズがNM550/KAの方が大きいため、NM350/GAよりも余裕のある設計。
NM550/KAのm.2スロット周りを見てみると、実装こそされていないものの、m.2 2280の搭載が出来そうな空間があることが分かります。

なお、NM550/KAにはCPUにIntel Core i5-7Y54が搭載されています。
構成だけ見ると、MacBook (Retina, 12-inch, 2017)に近い印象を受けます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ここまで、LAVIE Note Mobile NM550/KAのストレージの交換についてみてきました。

メモリの交換こそできませんが、ゆっくりと作業すればサクッとストレージの換装が行えます。

メンテナンス次第ではまだ活躍できそうなモデルなので、ぜひ安全に作業いただき、快適にご利用いただけたらと思います。

それでは引き続き楽しいPCライフを!

では!

2022.08.19 バッテリーの商品リンクを追加しました。