「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

【X(旧Twitter)ユーザは要注意】知らぬ間にツイートがGrok AIの学習と調整に利用されてるかも!初期設定で有効に

Webサービス

【X(旧Twitter)ユーザは要注意】知らぬ間にツイートがGrok AIの学習と調整に利用されてるかも!初期設定で有効に

X (旧Twitter)は利用していますか?
日本ではライフラインの1つとも言われているX。一時期の不安定さは随分と解消されましたが、実は日々の何気ないツイートがマスク氏が2023年に立ち上げたxAI社によって開発されている対話型AI「Grok」(グロック)に利用されている可能性があります。

参考> 【解決策あり】ユーザーに通知せずにツイートを利用してGrok AIをトレーニングするX(旧Twitter)

この記事ではGrok AIのトレーニングや調整に利用されないように設定する方法について紹介します。

※ あくまでも方法について紹介するもので、必ずしもオフにすることを推奨するものではありません。

Grok AIにツイートを利用されないように設定する方法

学習に利用されているものの、Grok自体は有料のXプレミアムサブスクライバー向けに提供されているもので、一般ユーザはGrokを使用することができません。

Grokの開発に協力をしたい方は特別操作は必要ありませんが、意図せずGrokの学習に使用されることに抵抗がある方はすぐに対処することをおすすめします。

Grok への学習を無効にするために事前に準備すること

執筆時点では、iPhoneやAndroid向けに提供されているXアプリでは、Grok に学習されないように設定を変更できません
このため、MacのXアプリを使用するか、PCのWebブラウザでXにログインしてください。
(PCをお持ちでない方はスマートフォンのWebブラウザでXをログインし操作することが可能でしたのでお試しください。)

▼ブラウザ版またはMacのXアプリでログインをしたらサイドバーから「もっと見る」をクリックします。

▼ 出てくるメニューから「設定とプライバシー」をクリックします。

▼ 設定画面に移動したら、「プライバシーと安全」をクリックします。

▼ 「Grok」をクリックします。

※ 「Grok」が表示されない場合には「プライバシーと安全」ペインの上で下にスクロールします。

▼ 「ポストに加えて、Grokでのやり取り、インプット、結果をトレーニングと調整に利用することを許可する」のチェックボックスをオフにします。

▼ チェックが外れたら作業完了です。

▼ なお、「ポストに加えて、Grokでのやり取り、インプット、結果をトレーニングと調整に利用することを許可する」の下にある「会話履歴を削除」というボタンはGrokとの会話履歴を削除するためのボタンです。

▼ クリックすると、削除するオプションが表示されます。

以上で操作完了です。

複数のXアカウントをお持ちの場合にはそれぞれのアカウントでこれらの操作を行う必要があります。

まとめ

ここまで、X利用者の投稿(ツイート)がイーロン・マスク氏のxAIのGrokの学習や調整に利用されてしまう件について、その設定方法の修正方法を中心に見てきました。

この設定はGrokの利用有無にかかわらずXユーザが「既定値」、つまり初期設定で有効になっていることから、AIのトレーニングに学習されたくない場合には必ず設定の変更が必要です。

これらの発表は英語でこっそりあったのみで、国内ユーザの多くはこの変更を知らないという場合がほとんどだと思います。ぜひ、周りのX(旧Twitter)を利用しているご家族やご友人にも確認、紹介いただけたら幸いです。

以上、かぼしーでした!

この記事のURL:
https://blog.kabocy.com/web-service/11392/

2022 Apple iPhone SE (64 GB) - スターライト(第3世代)SIMフリー 5G対応

2022 Apple iPhone SE (64 GB) – スターライト(第3世代)SIMフリー 5G対応

63,434円(01/22 22:24時点)
Amazonの情報を掲載しています
ダウンロード販売用 Windows 11 Home|オンラインコード版

ダウンロード販売用 Windows 11 Home|オンラインコード版

17,600円(01/23 14:12時点)
Amazonの情報を掲載しています