「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

Apple、最新のM3ファミリーを搭載した新型「iMac」、「MacBook Pro」を発表

ニュース

Apple、最新のM3ファミリーを搭載した新型「iMac」、「MacBook Pro」を発表

 Appleは10月30日(米国時間)、オンラインイベントを開催し、同社の新型プロセッサとなる「M3」chipファミリーと、このM3を搭載する「MacBook Pro」、「iMac」を発表しました。

目次

「恐ろしく速い。」電力効率とパフォーマンスを両立した「M3」ファミリー

10月30日に開催されたオンラインイベントは「Scary fast.」(日本語訳: 恐ろしく速い。)と題され、ここで、Mac向けのApple Siliconの「Apple M3」、「Apple M3 Pro」、「Apple M3 Max」とM3ファミリーが3種類同時に発表されました。3つのチップを同時に発表するのは今回が初になります。

民生用のPC向けとしては3ナノメートルプロセスで作られた初のチップでApple M3の高性能コアはApple M1と比較し最大30%高速に高効率コアでは50%高速になりました。

電力効率も向上し、12コアを搭載した他社製のノートPCと比較し、CPUパフォーマンス毎の消費電力は4分の1に、同社のApple M1と同じマルチスレッドのパフォーマンスをわずか半分の電力で実現するとしています。

GPUも「Appleシリコンのグラフィックスアーキテクチャにおける最大の飛躍」と力説した上で、リアルタイムにハードウェアのローカルメモリの使用量を割り当てるDynamic Cachingを備え、それぞれのタスクに必要な正確なメモリのみが使用されるようになりました。

また、M3ファミリーではハードウェア アクセラレーテッド レイトレーシングが利用できるようになり、正確な陰影と反射を描画できるようになりました。M3のGPUはM1と同じパフォーマンスを約半分の電力で実現し、ピーク時には最大65パーセント高いパフォーマンスを発揮します。

ユニファイドメモリもApple M3では最大24GB、Apple M3 Proで最大36GB、Apple M3 Maxでは最大128GBをサポート。これまでノートPCでは難しかった深層学習などのAI関連もこなすことが可能です。

「世界最高のオールインワン」M3を搭載した24インチ iMac

このApple M3を搭載したiMac 24インチも発表されました。
iMac 24インチはApple M1を搭載した2021モデルを最後に新しいiMacが発表されておらず、新型のiMacの登場が待たれていました。

M3を搭載したiMacは、M1搭載の前世代よりも最大2倍高速で、Intel CPUを搭載したiMac 27インチモデル(8GBのRAM、512GBのSSD、Intel Core i5 3.3GHz 6コア、Radeon Pro 5300)よりも最大2.5倍高速で、21.5インチモデル(8GBのRAM、256GBのSSD、Intel Core i5 3.0GHz 6コア、Radeon Pro 560X)よりも4倍高速と説明しています。

今回発表されたiMacにはApple M3が搭載され、8コアのCPU、最大10コアのGPU、最大24GBのユニファイドメモリを搭載し、iMacのパフォーマンスは飛躍的に向上します。

接続性としてはWi-Fi 6E、Bluetooth 5.3に対応し、2機のThunderboltポートを含む最大4つのUSB-Cポートを備え、一部のモデルではギガビットEthernetにも標準で対応しているほか、最大6Kのディスプレイを1台接続できます。

iMacのディスプレイには1,130万ピクセル、P3の広色域、10億以上の色、500ニトの輝度を備えた、24インチの4.5K Retinaディスプレイを搭載しています。

オプションのTouch ID搭載Magic Keyboardと共に使用することで、簡単かつ安全にコンピュータをロック解除したり、Apple Payで決済したり、アプリをダウンロードしたりすることができます。

8コアGPU搭載のiMacは、198,800円(税込)から、10コアGPU搭載のiMacは、234,800円(税込)からで11月7日に発売を開始します。

「新色」をこしらえたM3を搭載した新しいMacBook Pro

MacBook Proも新しくなりました。

今回登場したMacBook Proは「14インチモデル」と「16インチモデル」。
M3、M3 Pro、M3 Maxを選択可能で、あらゆるニーズやケースに応えることができます。

M3 ProとM3 Maxを搭載したMacBook Proではスペースブラックが選択出来ます。スペースブラックは表面加工が変更されており、指紋の付着が大幅に減ると説明しています。

すべてのモデルは、SDRコンテンツが20パーセント明るい鮮やかなLiquid Retina XDRディスプレイ、内蔵の1080pカメラ、6スピーカーサウンドシステム、幅広い接続性のオプションを搭載。

そして、最大22時間のバッテリー駆動を備え、電源に接続している時もバッテリー駆動中でも同じパフォーマンスを発揮し、ユーザは作業を中断することなくワークフローをあらゆる場所で行えます。

M3搭載14インチMacBook Proの価格は248,800円(税込)から、16インチMacBook Proの価格は398,800円(税込)からで、11月7日に発売を開始します。

まとめ

ここまでAppleが発表したApple M3 チップファミリーや新型iMac、MacBook Proについてみてきました。

今回Apple M3に搭載された「レイトレーシング」と言えば、今年9月に発表されたiPhone 15 Proに搭載された「Apple A17 Pro」にも搭載されており、GPUの強化をアピールしていました。
これがMacでも利用できるようになり、macOS Sonomaで強化されたゲームに関する改良と相まって、ゲーム関連で後れをとるAppleの巻き返しに注目が集まります。