こんばんは!
昨日は開発者向け会議、WWDC2022にて新しいmacOS、「macOS Ventura」(macOS 13)が発表されましたね。
この記事では執筆時点での最新OS、macOS Montereyの最新バージョン、macOS 12.4をOpenCore Legacy Patcherでインストールやアップデートを行った読者の皆様からのご報告いただきましたトラブルについてまとめました。
ちなみに、OCLPを使用して最新のmacOSが非対応のMacにmacOS MontereyやmacOS Big Surなどをインストールする方法については以下の記事をご覧ください。
- macOS VenturaをインストールできないMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする(メディア作成編)
- 【改訂版】macOS MontereyがサポートされないMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする【1/3】
- 【2022年版】macOS Big Sur非対応機種にOpenCore Legacy Patcherを使ってインストールする(メディア作成編)
またこの記事では、macOS 12.4以降で発生したトラブルなどを募集しております。
目次
- 【解決】OCLPを利用してmacOS Montereyをインストールする際には12.3.1を選ぶといいかも。
- 読者の皆様からご連絡いただいたトラブルと解決策
- トラブルのご連絡を頂いたMac
- macOS 12.4を試す際の注意点やアドバイス
- まとめ
OCLPを利用してmacOS Montereyをインストールする際には12.3.1を選ぶといいかも。
OpenCore Legacy Patcherを使用してmacOS Montereyをインストールされる方は、各種問題が解決されるまで、もしくは対策方法が判明するまではmacOS 12.4を避けた方が良いかもしれません。
OpenCore Legacy Patcherの0.4.0以降のGUI版を利用されている方は、簡単にmacOS 12.3.1などをダウンロードできるはずです。
OpenCore Legacy Patcher v0.4.6以降でこのトラブルは解決しました。
このトラブルはmacOS 12.4で更新されたAppleFSCompressionTypeZlibに起因しているようで、SandyBridgeより前のMacでAppleFSCompressionTypeZlibを使用(Zlibを展開時)の際にカーネルパニックを起こすとのことで、OCLP v0.4.6以降ではSandyBridgeより前のMacのAppleFSCompressionTypeZlibをmacOS 12.3.1のものにダウングレードするという対策を取っているようです。
とはいえmacOS 12.4では機能改善と不具合の修正の他、多数の脆弱性に対応したアップデートになっているため、不具合が報告されていないモデルでは12.4など、最新のバージョンを使用していただきたい。(不具合が報告されていないといって、不具合が出ないという訳ではないので難しいところですが…。)
そしてmacOS Montereyの12.3.1以前のバージョンからmacOS 12.4へアップデートされた方やmacOS 12.4をクリーンインストールされた方で、不具合が出た方は、ぜひ、コメントやDMなどでトラブルについて共有いただけたらと思います。
読者の皆様からご連絡いただいたトラブルと解決策
- 【修正策あり】Bluetooth 2.1が利用できない
- 【修正策あり】OCLP 0.4.5のボリュームパッチを適用してもBluetooth 2.1が利用できない
- 【解決策不明】Bluetooth機器と接続を行うとフリーズ / カーネルパニックが発生する
- 【対策を検討中】ログイン時にフリーズ / カーネルパニックが発生する
【既知のトラブル】Bluetooth 2.1が利用できない
macOS Monterey 12.4のリリースに伴い、OpenCore Legacy Patcher v0.4.5が公開されました。
このOpenCore Legacy Patcher v0.4.5ではmacOS 12.4へアップデートした際にBluetooth 2.1が利用できない問題について解決できます。
【修正策あり】OCLP 0.4.5のボリュームパッチを適用してもBluetooth 2.1が利用できない
もしも、OCLP 0.4.5のボリュームパッチをインストールしてもBluetooth 2.1が利用できない場合にはNVRAM/PRAMのリセットをお試しください。
【解決策不明】Bluetooth機器と接続を行うとフリーズ / カーネルパニックが発生する
BluetoothキーボードやBluetoothマウスなどのBluetooth機器を接続するタイミングでフリーズやカーネルパニックが発生する。
この問題について現時点で解決策はありません。
こちらのトラブルはBluetooth関連のトラブルであったのか、本筋のAppleFSCompressionTypeZlibに起因するトラブルかを現在までに切り分けられておりません。
ひとまずOCLP v0.4.6以降の登場以降、同様のトラブルについて情報を頂いておりませんので、当方では「解決」としたいと思います。
【対策を検討中】ログイン時にフリーズ / カーネルパニックが発生する
これまた厄介なトラブルです。
ログインを行うタイミングでMacがフリーズやカーネルパニックを起こすというトラブル。
この問題についても現時点で解決策はありません。
OpenCore Legacy Patcher v0.4.6以降でこの問題は解決したはずですが、この現象が発生しているMacの修正方法を検討中です。
トラブルのご連絡を頂いたMac
Mac Pro (Mid 2010): MacPro5,1
iMac (21.5-inch, Late 2009): iMac10,1
macOS 12.4を試す際の注意点やアドバイス
macOS 12.4へのアップデートに限りませんが、インストール時は必ず必要なファイルのバックアップを行いましょう。
Time Machineでは不具合が発生する場合がありますので、少し面倒でも、特に重要なファイルについては、必ず個別にファイルを安全な場所にコピーしておくようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここで紹介しているトラブルは厄介なものが多いですね。
なお、その他のトラブルについては是非こちらの記事をご覧ください!
では!
2023.01.16 記事内のリンクを修正しました。(8件)
2023.01.16 記事のカテゴリーを「修理・カスタマイズ」から「Mac」へ変更しました。
2022.08.03 タイトルを変更しました。
2022.07.15 解決策などを追記しました。