「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

FMV LIFEBOOK AH45/A3のバッテリー交換手順

修理・カスタマイズ

FMV LIFEBOOK AH45/A3のバッテリー交換手順

この投稿では2016年11月に富士通株式会社より発売されたFMV LIFEBOOK AH45/A3シリーズのバッテリー交換を見ていきたいと思います。

なお、FMV LIFEBOOK AH45/A3のSSDの増設や換装方法はこちらの記事をご覧ください。

目次

用意するもの

バッテリー

FMV LIFEBOOK AH45/A3を分解する

FMV LIFEBOOK AH45/A3のバッテリーは内蔵式で、交換を行うためにはPC本体のカバーを開ける必要があります。

PCの電源が切れたことを確認したら、LIFEBOOK 本体をひっくり返し、平らで水平な場所に置きます。

LIFEBOOK AH45/Aをひっくり返す

電源が切れたことを確認した後、本体左下にバッテリーホールがあるので、クリップなどを使って押します。

LIFEBOOK AH45/A3のバッテリーおよびストレージにアクセスするには、下図中の赤丸で囲ったねじ4本を取り除き、右側にある窪みにスパッジャー などを差し込みカバーを外します。

▼ カバーを外すとバッテリーと黒いフィルムに覆われたストレージが確認できます。

なお、ストレージの換装やメモリの増設方法については、こちらの記事をご覧ください。

FMV LIFEBOOK AH45/A3のバッテリー交換方法

では、いよいよバッテリーを取り外していきます。

バッテリーを取り外すには、まず赤丸で囲ったラッチを右側に移動します。

ラッチを移動させると、バッテリーを取り外すことができます。
バッテリーの左上にスパッジャーを差し込み、ゆっくりと持ち上げます。

バッテリーを取り外すことが出来ました。

あとは、取り出しとは逆の手順で新しいバッテリーを挿入すれば交換完了です。

バッテリーの取り外しや取り付けの際にはバッテリーに衝撃を加えたり、曲げたりしないように細心の注意を払い作業を行いましょう。

作業を完了する

異物の混入がないことを確認したら、ボトムカバーを取り付けて、先ほどと逆の手順で組み上げていきます。

まとめ

いかがでしょうか!
ここまでFMV LIFEBOOK AH45/A3の内蔵バッテリーの交換方法を見てきました。

バッテリーの交換には4本ほどネジを取り外す必要がありますが、比較的簡単に交換が行えます。

FMV LIFEBOOK AH45/A3には6世代のCore iシリーズのCPUが搭載されており、メンテナンス次第では今でもそれなりに快適にご利用いただけると思います。

ただ、メモリが4GBの場合には21H1以降のWindows 10だと随分と窮屈だと思います。できれば、8GB以上まで増設することをお勧めします。

このPCではWindows 11の最小要件を満たしていないため、Windows 11へアップグレードすることはできませんが、こちらの記事で紹介している方法を用いればアップグレードすることが可能です。興味がある方は是非ご覧ください

最後までお読みいただきありがとうございました!

では、引き続き楽しいPCライフを!