「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

曰く付きのLG G4の修理(マザーボードとイヤホンジャックの交換)をする-コネクタ編-

修理・カスタマイズ

曰く付きのLG G4の修理(マザーボードとイヤホンジャックの交換)をする-コネクタ編-

前回まででLG G4の分解とマザーボードの取り外しは完了しました。
今回は、イヤホンジャックの交換についてみていこうと思います。

今回交換したいのは画面中央に見える、黒いパーツ、もちろんごく一般的なφ3.5mmのものです。

で、新しいイヤホンジャックがこちら。

ピンセットやプラスチックのへらで簡単に取り外すことができます。

左側が新しいイヤホンジャック。右側が古いイヤホンジャックです。

小さく両面テープを切り、イヤホンジャックにつけて、ハウジングに貼り付けます。

さて、今日の作業はここまでですが、ついでに新しいマザーボードと、古いマザーボードを比較してみましょう。

もともとの、マザーボードには「EAX66473001_1.0_F500L_MAIN」とあるのに対し・・・

新しく届いたマザーボードには「EAX66474001_1.0_LGH815_MAIN」との記載が確認できます。どうやらきちんと(?)、LG-H815のようです。

なお、その記載の下に、👍(Goodマーク)が確認できます。
AliExpressやeBayなどでマザーボードやCPUなどを購入すると、店舗ごとにスタンプなどを押します。これは、到着後の紛争、要するにすり替えなどを防ぐために行っているようです。

ということで、今日はここまで
次回は、プラスチックブラケットの交換と、取り付けを見ていこうと思います。

お付き合いくださりありがとうございました!では!

P.S:

そもそも、「H815」というラベルの付いているスマートフォンに、「H810」のROMが「F500L」に焼かれているなんてややこしすぎるでしょ。

2022.02.10 タグの追加を行いました。