「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

【国産SNS】Plats.appウェイティングリストを公開!登録方法とメリットを解説

Webサービス

【国産SNS】Plats.appウェイティングリストを公開!登録方法とメリットを解説

この記事では2023年6月9日よりウェイティングリストの公開が開始された国産SNS、「Plats.app」のウェイティングリストへの登録方法と、そのメリットを紹介します。

目次

「Plats.app」とは?

「Plats.app」は「パソコンが好きな人」「パソコンやITに興味がある人」、「これからパソコンを始めてみたい、楽しみたい人」、また「アーティストの方」を対象としたSNSです。Plats.appに登録することで毎日のちょっとした出来事を共有できる他、情報共有やディスカッションを行うこともできます。

つまりPlats.appは、普段使いが可能なSNS機能の他、気になったことや、話題を議論できるWebサービスと言えます。

そのため、パソコンに関連する話題でなくとも気軽にPlats.appを利用できますし、パソコン関連で困ったことや発見、相談事などがあれば、即座に登録しているユーザと意見交換や議論を行うことができるのです。

Plats.appに登録するメリット

Plats.appに登録するメリットは、以下のような点を挙げられます。

パソコンやITに興味がある人と交流できる

Plats.appはパソコンやITに興味がある人々が集まるコミュニティです。同じ趣味や関心を持つ人たちと情報や意見を共有し、交流することができます。

毎日の出来事を共有できる

Plats.appでは、自分の日常の出来事や気になるトピックについて投稿することができます。他のユーザからの反応やコメントを通じて、交流を深めることができます。

ニッチな話題や旬の話題のディスカッションができる

Plats.appでは別の場所では中々相談できない、専門的な内容に関してもディスカッションできます。
例えば、OpenCore Legacy Patcherの使い方やPowerMacの活用など、ニッチな話題も相談したり自分が持つ情報を共有して、新しい知見を手に入れることもできます。

パソコン関連の情報共有やディスカッションができる

Plats.appでは、パソコンやITに関連する情報を共有したり、ディスカッションを行うことができます。困ったことや疑問があれば、他のユーザから助言や解決策を得ることもできます。

情報収集や学習の場として活用できる

Plats.appでは、他のユーザが投稿した情報や記事を閲覧することができます。新しい知識やトレンドを学ぶことができるだけでなく、自分の知識や経験を発信することもできます。

パソコン関連のイベント情報が得られる

Plats.appでは、パソコン関連のイベント情報も共有可能です。自分のスキルを試す機会や他のユーザとの交流の場として活用することができます。

自分の作品を多くのユーザに紹介ができる

Plats.appではアーティストの方が自由に、そして簡単に自身の作品を共有できる機能を開発しています。これにより作成した作品をより多くのユーザに届けることができます。

この他、開発は日本国内で行われており、不明点の質問なども日本語で行うことができます。
また、ユーザが積極的に開発に参加ができる仕組みづくり構築していることもあり、ユーザ参加型の新しいSNSを楽しむことができます。

Plats.appが目指す未来

Plats.appは個人レベルでの情報リテラシーの向上とデジタルディバイドの是正から、日本国内における情報分野での国際競争力の向上を目的として開発されています。

特にChatGPTなどの個人が利用できるLLM(大規模言語モデル)などの台頭により、これからの社会は、未来はより複雑で先の予見が難しくなって来ることでしょう。

その中でも、人と人のつながりは重要度を増すばかりです。一人一人がより楽しく新しい未来をPlats.appでは切り開けるように開発を行っています。

Plats.appの開発者

このPlats.appの開発は「かぼしー」が行っています。
一人で開発しているため、開発や運用に必要な資金や時間など、苦しい面はありますが、Plats.appに懸ける想い、これだけは誰にも負けません。

その情熱は、ユーザーに対するサービスの提供だけでなく、プラットフォームの継続的な改善と革新にも反映されています。かぼしーのビジョンは、技術が生活をより便利で豊かにするための手段であり、その技術へのアクセスはすべての人々に開かれているべきだという信念に基づいています。

この信念により、かぼしーはPlats.appを通じて、ITやコンピュータについての教育と情報の普及、そして情報リテラシーの向上を促進しています。私の目標は、Plats.appがパソコンやITに興味があるすべての人々、そしてアーティストの集まり、つながり、成長する場となることです。

Plats.appは個々のユーザが自身の知識と経験を共有し、一緒に学び、一緒に成長できるコミュニティを作ることを目指しています。それは同時に、テクノロジーが社会全体のためにどのように役立つか、そしてそれが我々の日常生活や働き方にどのように影響を与えるかについて、広く理解を深める手段でもあります。

最終的には、かぼしーとPlats.appの目指す未来は、より繋がり、より共有し、そしてより理解し合えるデジタル社会の構築です。

ウェイティングリストへの登録方法

Plats.appのウェイティングリスト登録ページにアクセスする

▼ まずはこちらをクリックして、Plats.appを開き、ページ右上にある「ウェイティングリスト」をクリックします。

必要項目を入力する

▼ ページが遷移したら、ページをスクロールします。

▼ 氏名とメールアドレスをそれぞれ入力します。

「お名前」とありますが、ニックネームでも構いません。
(ただし、記号は一部含めることのできないものがあります。)

メールアドレスは打ち間違いがないように入力します。

▼ お名前とメールアドレスの下にそれぞれ「Wonderful」と表示されたことを確認し、「同意して次へ」をクリックします。

メールアドレスに打ち間違いがないことを確認してください。

▼ ボタンをクリックするとボタンの文字列が「処理中…」に変わります。この時、ページを閉じたり移動することのないように注意してください。

▼ 「ご登録ありがとうございます!メールボックスを確認し、登録を完了させてください。」と表示されたら、「OK」ボタンをクリックします。

自動返信メールを確認する

▼ 先ほど入力したメールアドレスの受信ボックスを確認し、「ウェイティングリストへの登録まであとワンステップです」という件名のメッセージを開きます。
そこにあるURLをクリックするか、ブラウザに張り付けて開きます。

この時、送信者がPlats.appであることを確認してください。

▼ 「登録が完了しました!」と表示されたらウェイティングリストへの登録が完了しました。

▼ Twitterなど、SNSをお持ちならぜひ、Plats.appのことを共有してください。
Twitterの場合には「Twitterでシェア」というボタンをクリックすることで簡単に共有できます。

Plats.appの開発の流れと将来性

現在Plats.appは開発中で、開発が概ね完了した時点(6月末から7月中旬頃)でウェイティングリストへの登録順に招待コードまたは招待URLがウェイティングリストの登録の際に入力したメールアドレス宛に届きます。

この時点で、Plats.appは正式リリースではなく、開発途上版として公開されます。
つまり、未完成で一部アクセスできない機能や予期しないバグを含む可能性があります。
それでもユーザとともにより良いサービスに進化していくためには、現場で実際に使用していただき、フィードバックを収集することが非常に重要となります。

Plats.appはその利用者の声を大切にすることをモットーとしており、利用者の方々からのフィードバックに基づいて、サービスを改善・進化させていくことを目指しています。

具体的な将来性については、まだ開発途上であるため明確には述べられませんが、パソコンやITに関する知識や情報を共有・深化させる場として、また創造的なアイデアを広げるプラットフォームとして、様々な可能性が期待されています。

最終的には、多くの人々がPlats.appを日常生活や仕事、趣味などで役立つツールとして利用できるようになることを目指しています。

まとめ

ここまで、Plats.appのウェイティングリスト登録方法やPlats.appへ登録するメリットなどを見てきました。

Plats.appはパソコンやITに興味がある人、またアーティスト向けのSNSであり、知識や情報を共有したり、ディスカッションを行うことができるWebサービスです。また、パソコンに関連する話題だけでなく、日常の出来事も共有でき、コミュニティ内で議論や意見交換を行うことができます。

Plats.appは現在開発中で、開発が大体完了した段階でウェイティングリストへの登録順に招待コードまたは招待URLが送られます。正式リリース前の段階では一部の機能が制限されていたり、バグが存在する可能性がありますが、それはユーザからのフィードバックを元にサービスを改善していくための一環となります。

Plats.appの開発者である「かぼしー」(筆者です…)は、個人レベルでの情報リテラシーの向上とデジタルディバイドの是正、さらには日本国内における情報分野での国際競争力の向上を目指しています。情熱とビジョンは、テクノロジーが生活をより便利で豊かにするための手段であり、そのテクノロジーへのアクセスはすべての人々に開かれているべきだという信念に基づいています。

Plats.appはパソコンやITに興味がある人々、そしてアーティストに対して、情報を共有し、学び、つながり、成長する場を提供することを目指しています。その最終的な目標は、より繋がり、より共有し、そしてより理解し合えるデジタル社会の構築です。