今年もやってきました。Amazon プライムデー(Prime Day)!
プライムデーはAmazonが行うセールの中で最大級のセールとなっており、お買い得なセールの他、ポイントアップキャンペーンやプライムスタンプラリーなど様々なキャンペーンも行われます。
2023年のプライムデーは7月11日午前0時から7月12日23時59分までの48時間。
本稿ではプライムデーを最大限楽しむ方法について紹介します!
目次
- 「憧れのアイテム」から「日用品のまとめ買い」まで
- 豪華賞品が当たる?プライムスタンプラリー
- 先行セールでお得に早めのショッピング
- ポイントアップキャンペーン
- 実際に商品を見て体験できる無料カフェ「Prime Day Cafe」
- Amazonネットスーパーも事前セール
- プライムデー開催までの過ごし方
- まとめ
「憧れのアイテム」から「日用品のまとめ買い」まで
今回のプライムデーは、”憧れのアイテムから、日用品のまとめ買いまで、ビッグセールで。”をテーマにしているそうで、「欲しいもの」から「必要なもの」まで幅広く手に入れることができます。
今年のプライムデーのテーマに合わせて、「憧れのアイテム」と「日用品のまとめ買い」の特集コーナーをプライムデーのページ内に設置されるそうで、「憧れのアイテム」特集では話題の商品やAmazonのイチ推し商品を取り揃え、「日用品のまとめ買い」特集では人気の日用品や必需品を特別価格で購入できるとのことです。
豪華賞品が当たる?プライムスタンプラリー
プライムデーに先立ち、プライムスタンプラリーを開催!
プライムスタンプラリーはAmazonプライムの各対象サービスを利用してスタンプを集めることで、抽選で豪華賞品が当たるというキャンペーンで、6月21日(水) 14時から7月19日(水) 23時59分までの間で参加できます。

またスタンプが1つでも、獲得したスタンプに応じてEcho Show 8や1万円分のKindle本のクーポンが当たるチャンスがあるとのことで、忘れずにエントリーしましょう。
先行セールでお得に早めのショッピング
プライムデー開始2日前である7月9日(日) 0時より、一部商品を対象とした「プライムデー先行セール」が開催されます。「プライムデー先行セール」では家電やファッション、日用品といった人気カテゴリーの一部商品を特別価格で購入できるとのこと。
「プライムデー先行セール」の対象商品はプライムデー当日も販売予定ですが、在庫がなくなり次第終了となるそうです。
ポイントアップキャンペーン
かぼしー的に毎回一番楽しみにしているのは、「ポイントアップキャンペーン」!
これはポイントアップキャンペーンの期間中、合計10,000円(税込)以上のお買い物で最大15%のポイント還元が受けられるキャンペーンのことで、今年のプライムデーでは最大10,000ポイントが返ってきます。
なお、今年はプライムデー先行セールの開催期間である7月9日(日) 0時からポイントアップキャンペーンの対象となるそうなので、ぜひ「プライムデー先行セール」も必ずチェックしたい。
今回のポイントアップキャンペーンにおけるAmazonポイント還元率は、プライム会員なら+3%、Amazon Mastercardでのお買い物で+4%(通常還元率の+2%を含む)、Amazonショッピングアプリでのお買い物で+0.5%、Amazonデバイスのご購入で+7.5%とのことです。
タイムセール祭りと比較しても還元率が高めに設定されている他、Amazonデバイスの購入では+7.5%とのことで、FireタブレットやFire TV Stickなど人気の製品をさらにお得に購入できるチャンスです。

【参考】プライムデー先行セールとプライムデーセールの対象となるAmazonデバイス
実際に商品を見て体験できる無料カフェ「Prime Day Cafe」
プライムデー直前の7月7日(金) から7月9日(日)まで、東京・渋谷PARCOにて「Prime Day Cafe」(プライムデーカフェ)が開催されます。ここでは、プライムデーのセール商品を実際に見ることができる他、最新のAmazonデバイスを体験できるとのこと。
また「Prime Day Cafe」では、ここでしか味わえないプライムデーにちなんだオリジナルのドリンクもしくはスイーツをなんと、お一人様1品無料で楽しむことができます。
Amazonネットスーパーも事前セール
Amazon上で展開されるネットスーパーであるAmazonフレッシュやAmazon上のライフ、バロー、成城石井の各ネットスーパーもプライムデーに先立ち、本日6月21日(水)より事前セールを開催!
日々の生活に欠かせない食料品や日用品を中心にお得な価格で購入できるとのことで、ぜひともチェックしたい。ただし、Amazonネットスーパーはお住まいの地域により利用できるサービスや店舗が異なる場合があるため、こちらのページからご確認ください。
プライムデー開催までの過ごし方
プライムデーはAmazonが行うイベントの中で最大級で、プライムスタンプラリーや先行セールなど、プライムデーの開催前から楽しむことができます。
その一方で、プライムデーの開催時間は48時間。そのため、うっかりしているとプライムデーが終わってしまったり、欲しかった商品をプライムデーの終了後に思い出すことも。
このような事態に陥らず、最大限プライムデーを楽しむ方法をこのセクションでは紹介できればと思います。

プライムスタンプラリーを埋める
プライムデーに先駆けてプライムスタンプラリーが開催されています。
先ほど紹介したこのスタンプラリーは本日から始めることができます。期間自体は7月19日23時59分までと、終了まではまだまだ時間があるように思いますが、時はあきれるほど早く流れます。
気が付いたら「終了まであと2時間!」と、こんなことにならないように今日から楽しみながらスタンプを埋めていきましょう!
もちろん、こちらからプライムスタンプラリーのエントリーもお忘れなく!
そして、ついでにこちらからプライムデーのエントリーも済ませてしまいましょう!
プライムデー先行セールをチェックする
プライムデーに先立ち、Amazonネットスーパーを皮切りに先行セールがスタートします。
この先行セールからお得にお買い物をしつつ、プライムデーで購入したいものを具体的に想像していただくといいかもしれません。
またポイントアップキャンペーンはプライムデーが始まる前である7月9日(日) 0時から始まる先行セールから対象となりますので、ぜひ先行セールはチェックしたいです。
必要なもの、憧れのアイテムは欲しいものリストに追加
もしも日々の生活で、あれが欲しいなぁ…と思うことがあれば、Amazonの欲しいものリストに追加してみましょう。
プライムデー開催中にタイムセールの対象に選ばれたら通知を受け取ることができます。
ぜひ欲しいものリストを活用いただけたらと思います。
Prime会員に登録する
プライムデーを最大限楽しむために、重要なことをもうひとつ。
Amazon Prime会員になってプライムデーを余すことなくお得に楽しみましょう。
Amazon Prime会員になることで配送オプションを無料で利用できたり、対象のTV番組や映画が見放題になったり、対象の音楽、対象のKindle本/マンガが読み放題になります。
プライムデーではAmazonポイント還元率はプライム会員なら+3%になり、Prime会員限定のセールにも参加でき、お得いっぱいです。
まとめ
Amazonの大型セール「プライムデー」は、2023年7月11日から7月12日までの48時間開催されます。プライムデーでは様々なキャンペーンが展開され、会員は憧れの商品から日用品まで、幅広いジャンルの商品を特別価格で購入できます。
プライムデーは一年に一度の大きなイベントです。計画的に利用すれば、お得にお買い物を楽しむことができます。今からその準備を始めてみてはいかがでしょうか?
プライムデーを目一杯楽しめますように!
プライムデーエントリーはこちら
(最後までお読みいただきありがとうございます…!)