2024年12月12日、OpenCore Legacy Patcher(OCLP)2.2.0が正式にリリースされ、macOS 15.2(SequoiaおよびSonoma)対応を大幅に改善した新機能と修正が加えられました。 特に、古いMac向けに非Metalグラフィック環境での安定性が向上しており、macOS 15.2の動作がさらにスムーズになっています。

本記事では、OpenCore Legacy Patcher 2.2.0の主な変更点と改善点について詳しく解説します。
1. JavaScriptCoreのクラッシュ問題を解決
OpenCore Legacy Patcher 2.2.0は、Safari 18.2およびmacOS 15.2(Sequoia)で発生していたJavaScriptCoreのクラッシュ問題を修正しました。特に、Intel AVXが利用できない古いMac(主にSandy Bridge世代以前のCPUを搭載したモデル)において、Safariを使用している際にクラッシュする問題が解消されました。この修正により、古いMacユーザーがSafariをより安定して利用できるようになっています。
2. macOS SequoiaおよびSonomaの非Metal Mac向けグラフィック改善
非Metalグラフィック環境では、古いMacでのmacOS SequoiaやSonomaでの利用に制約がある場合がありますが、OpenCore Legacy Patcher 2.2.0では以下のような重要な改善が行われています。
- 非Metalでのアクセシビリティ(ズーム機能): macOS SequoiaおよびSonomaで、非Metal環境におけるアクセシビリティのズーム機能で発生していた問題が解決されました。
- Photosアプリ: 非Metalグラフィック環境で、macOS SequoiaにおけるPhotosアプリの動作不良が修正されました。
- Screen Sharing: 非Metal環境で、macOS SequoiaにおけるScreen Sharing機能の動作不良も解決されました。
- スクリーンショットの反転問題: macOS Sequoiaで発生していた、非Metal環境におけるスクリーンショットが反転する問題も修正されています。
- フルスクリーントランジション: macOS SequoiaおよびSonomaで発生していた非Metal環境におけるフルスクリーン移行時の問題が解消されました。
これにより、非Metal環境でのmacOS利用がさらに快適になりました。
3. T1チップ関連の問題修正
macOS Sequoiaにおいて、T1チップ(Apple PayおよびTouch IDに使用)に関連する問題も解決されました。これにより、macOS Sequoia 15.2でApple PayやTouch IDが正常に動作しない問題が解消され、より快適な使用が可能になっています。
4. iCloud同期問題の解決
macOS Sequoiaで発生していたiCloud同期の問題も修正されました。これにより、複数のAppleデバイス間でのiCloudデータの同期がより安定し、スムーズに行えるようになります。
5. PatcherSupportPkgの更新
PatcherSupportPkgがバージョン1.9.1に更新され、これにより新たに修正された問題や改善が適用されるようになりました。この更新により、さらに多くのハードウェアでmacOS SequoiaやSonomaのサポートが強化されました。
OpenCore Legacy Patcher 2.2.0ダウンロード先



