AMD、ファームウェアの脆弱性「LogoFAIL」への対応が進行中 2024.4.10 ニュース AMDおよびそのマザーボードパートナー企業が、広範囲に及ぶセキュリティの脆弱性「LogoFAIL」に対処するためのファームウェアの更新を進めているとNeowinが報じています。この脆弱性は、PCの起動時のロゴを介して、ハッカーがシステムに不... 続きを読む
ASUS VivoBook E203MAの分解とバッテリーの交換方法 2022.11.26 修理・カスタマイズ この投稿では2018年06月にASUS JAPAN株式会社から発売されたASUS VivoBook E203MA (ASUS E203MA-4000G)の分解とバッテリーの交換方法について紹介します。 目次 用意するもの 必要なもの バッテ... 続きを読む
ASUS ZenBook 3 Deluxe UX3490UAR (UX490)のバッテリー交換手順 2022.10.11 修理・カスタマイズ この投稿では2017年09月にASUS JAPAN株式会社から発売されたASUS ZenBook 3 Deluxe UX3490UAR (ASUS Zenbook 3 Deluxe UX490)のストレージ換装方法について紹介します。 なお... 続きを読む
ASUS ZenBook 3 Deluxe UX3490UAR (UX490)の分解とストレージ換装・増設手順 2022.10.10 修理・カスタマイズ この投稿では2017年09月にASUS JAPAN株式会社から発売されたASUS ZenBook 3 Deluxe UX3490UAR (ASUS Zenbook 3 Deluxe UX490)のストレージ換装方法についてまとめました。 ※... 続きを読む
ASUS VivoBook 15 M515のバッテリー交換手順 2022.3.10 修理・カスタマイズ 今回は2021年08月にASUS JAPANより発売されたASUS VivoBook 15 M515シリーズのバッテリー方法を見ていきたいと思います。 元々は前回の投稿(SSDとメモリの交換の記事)にまとめていたのですが、分かりづらいかな、... 続きを読む
ASUS VivoBook 15 M515のメモリ、ストレージ換装・増設手順 2022.3.5 修理・カスタマイズ この投稿では2021年08月にASUS JAPANより発売されたASUS VivoBook 15 M515シリーズのストレージの換装、メモリの増設・交換方法などを見ていきたいと思います。 ちなみに、ASUS VivoBook M515 のバ... 続きを読む
総額55万円でCore i9 10980XE、メモリ256GBのパソコンを自作する【仕上げ編】 2021.1.22 自作パソコン タイトル、詐称ってます。仕上げにとRTX 3070を購入したところ金額が跳ね上がりまして、64万円程になりました。 前回の記事はこちら => 総額55万円でCore i9 10980XE、メモリ256GBのパソコンを自作する【組み立て... 続きを読む
総額55万円でCore i9 10980XE、メモリ256GBのパソコンを自作する【組み立て編】 2020.12.20 自作パソコン さて、前回から少し時間が経ってしまいましたが、今回は組み立てを見ていきたいと思います。 ASUS ROG RAMPAGE VI EXTREME ENCORE マザーボードはASUSさんのROG RAMPAGE VI EXTREME ENCO... 続きを読む