macOS VenturaをインストールできないMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする(インストール編) 2022.10.27 Mac このシリーズではmacOS VenturaがインストールできないMacにOpenCore Legacy Patcherを使ってインストールする方法を紹介しています。 今回は前回までに用意したmacOS Venturaのブータブルインストーラ... 続きを読む
macOS VenturaをインストールできないMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする(メディア作成編) 2022.10.26 Mac この記事では先日リリースされたmacOS Venturaの対応機種から外れてしまったMacにOpenCore Legacy Patcherを使用してインストールする方法を紹介します。 本投稿ではmacOS Venturaが非対応機種向けのm... 続きを読む
EFI ROM(ファームウェア)の破損したMacBook Late 2009を修理してみた話【備忘録】 2022.8.8 修理・カスタマイズ 暑い日が続きますね。 本日はファームウェアが破損した白ポリカのMacBook (13-inch, Late 2009)を修理した際の作業内容をサササーッとまとめてみたいと思います。 いつもより随分と緩めの記事です。 目次 はじめに ことの発... 続きを読む
【改訂版あり】OpenCore Legacy Patcherのブートピッカーを非表示にする方法 2022.7.27 Mac こんにちは! この記事では起動毎に表示されるOpenCore Legacy Patcher のブートピッカーを非表示にする方法についてまとめました。 TUI版や0.3.x以前のGUI版をお使いの方は過去に投稿しました「OpenCore Le... 続きを読む
OpenCore Legacy PatcherをMacに手動でインストールする方法(USBメモリから内蔵ストレージへ) 2022.7.25 Mac この記事は「OpenCore Legacy Patcherを使用してOSはインストールできたものの、OpenCore Legacy Patcher自体を内蔵ストレージにインストールできなくなってしまった方向け」の記事になります。 通常はOp... 続きを読む
OpenCore Legacy Patcherでインストーラ作成時にエラーが起こるときに確認すること 2022.7.14 Mac この記事ではOpenCore Legacy Patcherでインストーラを作成する際に、「Failed to create macOS installer」や「The bless of the installer disk failed.」... 続きを読む
【解決済み】OpenCore Legacy PatcherでのmacOS 12.4におけるトラブルについて 2022.6.8 Mac こんばんは!昨日は開発者向け会議、WWDC2022にて新しいmacOS、「macOS Ventura」(macOS 13)が発表されましたね。 この記事では執筆時点での最新OS、macOS Montereyの最新バージョン、macOS 12... 続きを読む
【Mac】ターミナルだけで簡単にESPをマウントする方法と識別子の調べ方 2022.5.27 Mac 日々の生活の中でESP(≒EFIパーティション)を操作したいことは時々あると思います。今回は、そんなあなたに向けてターミナルだけでESPを簡単にマウントする方法について紹介いたします。 Windows ではdiskpart を使ってESPを... 続きを読む
【2022年版】OpenCore Legacy PatcherでSIPを無効/有効にする方法 2022.4.23 Mac どうも!かぼしーです。 ※ この記事は去年投稿しましたOpenCore Legacy PatcherでSystem Integrity Protection(SIP)を無効にする方法の改訂版です。 本来、SIP(System Integri... 続きを読む
【改訂版】OpenCore Legacy PatcherでWi-Fiが使えなくなった際の対処方法 2022.3.19 Mac この記事ではOpenCore Legacy PatcherでmacOS Montereyをインストールした際に、Wi-FiやBluetoothが使用できなくなってしまった際の解決方法について紹介いたします。 というのも、macOS Mont... 続きを読む