Windows 11の登場と共に、Windows 11に初期搭載されているアプリケーションも久しぶりに大きなアップデートがありました。Windowsユーザに親しまれているメモ帳もこの波に漏れず、ダークモードの導入や複数タブでの作業が可能になるなど、大幅な機能拡張が施されました。しかし、新機能の追加が必ずしも全てのユーザの心を掴むとは限りません。
この記事ではWindows 10までの使い慣れた元のバージョンのメモ帳をWindows 11で使用する方法について詳しく紹介します。
- Windows 11でメモ帳が大進化
- スクショで分かる!Windows 11でWindows 10のメモ帳に戻す方法
- 「プログラムから開く」メニューにメモ帳を復活させる
- よくある質問(FAQ)
- まとめ
- みなさんの声を聞かせてください!
Windows 11でメモ帳が大進化
Windows 11では操作性も大幅に変更された他、Windows 11に初期搭載されている主要なアプリケーションについても大きな変更が加わりました。特にコマンドプロンプトやペイント、メモ帳など、Windowsの代表的なソフトについても機能の追加などがなされ操作性についても変更が加わり、随分とモダンな装いになりました。
メモ帳はダークテーマに対応したりタブ機能が追加され、今後はメモ帳にスペルチェックや修正候補機能が追加されるなど、まだまだ進化が続くようです。
ただ、元のメモ帳は非常にシンプルで使いやすいと感じられていた方もいらっしゃると思います。この古いメモ帳はWindows 11から消え去ったように思うかもしれませんが、Windows 11のOOBEでは依然として利用することができ、消えてしまったわけではないようです。
Windows 11のセットアップが完了するとMicrosoft ストアから入手できる新しいメモ帳のエイリアスが元のメモ帳(notepad.exe) を上書きするようで、notepad.exeを実行すると新しいメモ帳が立ち上がる挙動になってしまいます。
スクショで分かる!Windows 11でWindows 10のメモ帳に戻す方法
従来のメモ帳に戻すには「新しいメモ帳をアンインストール」する方法と「新旧のメモ帳を共存させる」方法の2つがあります。
おすすめは「新旧のメモ帳を共存させる」方法ですが、まずは操作が簡単な新しいメモ帳をアンインストールして従来のメモ帳を復活させる方法から紹介します。
新しいメモ帳をアンインストールして従来のメモ帳に戻す
この方法は非常にシンプルです。
新しいメモ帳をWindows 11からアンインストールして、古いメモ帳から立ち上がるようにするのです。
▼ スタート ボタンを右クリックします。
▼ メニューにある「インストールされているアプリ」を選択します。
▼ PCにインストールされているアプリケーションの一覧が表示されますので、スクロールして「メモ帳」を探します。
▼ 「メモ帳」を見つけたらその右側にあるハンバーガーメニュー (赤枠で囲ったもの)をクリックします。
▼ 表示されるメニューから「アンインストール」をクリックします。
▼ すると「このアプリと関連情報がアンインストールされます。」と表示されるので「アンインストール」をクリックします。
▼ メモ帳がアンインストール(一覧から消えたら)されたら完了です。
新旧のメモ帳を共存させる
新しいメモ帳をアンインストールせず、古いメモ帳と共存させる方法を紹介します。
▼ まずは「設定」アプリを立ち上げます。
▼ 左ペインにある「アプリ」をクリックします。
▼ 続いて「アプリの詳細設定」をクリックします。
▼ 「アプリの詳細設定」にある「アプリ実行エイリアス」をクリックします。(λlbacore 氏の投稿より)
▼ ここではアプリケーションの呼び出しに関する挙動を変更できます。スクロールして「メモ帳」を探します。
▼ メモ帳を見つけたら、右側にあるトグルスイッチをクリックしてオフにします。
▼ オフになったことを確認して設定アプリを閉じます。
これで、C:\Windows やコマンドプロンプト、エクスプローラーのアドレスバーから「notepad」と入力することで、従来のメモ帳を開くことができるようになります。
「プログラムから開く」メニューにメモ帳を復活させる
ここまでの作業で古いバージョンのメモ帳を開くことができるようになりましたが、ファイルを右クリックして開くコンテキストメニューの「プログラムから開く」からメモ帳が消えてしまったり、従来のメモ帳がないことに気が付くかもしれません。
ここでは「OpenWithView」を使用して「プログラムから開く」に従来のメモ帳を追加する方法を紹介します。
▼ まずはこちら(NirSoft)を開き、ページ中ほどまでスクロールします。
▼ 下図中の赤枠で囲った「Download OpenWithView」をクリックします。
▼ ダウンロードが始まります。ダウンロードが完了するまで待ちます。
▼ ダウンロードが完了したら展開します。
▼ 展開したら出てくるOpenWithView.exeを実行します。
▼ ユーザー アカウント制御 (UAC)が立ち上がったら「はい」をクリックします。
▼ OpenWithViewが立ちあがったら、notepad.exeを選択します。
▼ notepad.exeを選択したら、ツールバーの緑色のボタンをクリックします。
▼ notepad.exe のDisabled列が「No」になったことを確認してOpenWithViewを閉じます。
よくある質問(FAQ)
Q: 旧メモ帳と新メモ帳の主な違いは何ですか?
A: 新メモ帳はダークモード、複数のタブ、スペルチェック機能を備えていますが、従来のメモ帳はよりシンプルで使い慣れた操作性を有しています。
Q: 新しいメモ帳を再インストールするにはどうすればいいですか?
A: Microsoft Storeから「メモ帳」と検索し、再インストールすることができます。
Q: コンテキストメニューの「新規作成」から「テキスト ドキュメント」が消えた
A: Windows 11に搭載された新しいメモ帳をアンインストールしてしまうと「新規作成」から「テキスト ドキュメント」が消えてしまう可能性があります。この場合にはMicrosoft Storeから「メモ帳」を再インストールして、「新旧のメモ帳を共存させる」を参考に再度作業をしてみてください。
Q: 新しいメモ帳と古いメモ帳は同時に立ち上げることはできますか?
A: 「新旧のメモ帳を共存させる」を参考に作業することで新旧のメモ帳を同時に立ち上げることができます。
Q: 他に古いバージョンに戻すことのできるソフトはありますか?
A: メモ帳の他、Windows 11 22H2以降に搭載されたタスクマネージャーを古いバージョンに戻すことが可能です。詳しくは「昔のメモ帳が恋しいあなたへ。Windows 11で元のメモ帳に戻す方法」をご覧ください。
まとめ
ここまで、Windows 11で従来のメモ帳を使用する方法について紹介してきました。ひと手間はありますが、比較的シンプルな操作で、使い慣れたメモ帳を取り戻すことができたと思います。
このガイドがあなたのお役に立てることを願っています。
みなさんの声を聞かせてください!
あなたは新機能が満載の新しいメモ帳と従来のシンプルなメモ帳、どちらが気に入っていますか?
コメント欄で、ご意見やご感想をお聞かせください。
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ USBフラッシュメモリ 64GB USB2.0 日本製 国内サポート正規品 KLU202A064GL
2024.05.27 タグ「Windows Tips」を追加しました。
2024.03.30 画像とFAQのコンテンツを追加しました。