「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

【裏技】新しいタスクマネージャーは使いづらい?Windows 11に残された古いタスクマネージャーの隠し場所と使い方

Windows

【裏技】新しいタスクマネージャーは使いづらい?Windows 11に残された古いタスクマネージャーの隠し場所と使い方

前のページではWindows 11で隠されている「古いバージョンのタスクマネージャー」の隠し場所とその立ち上げ方法を紹介しました。このページでは古いバージョンのタスクマネージャーを素早く立ち上げられるようにショートカットを作成する方法について紹介するとともに、新旧のタスクマネージャーの違いや古いバージョンのタスクマネージャーを使う際の注意点を紹介します。

古いバージョンのタスクマネージャーを使い続けたい

せっかくWindows 11で古いタスク マネージャーを立ち上げる方法についてみてきたので、普段から常用できるようにしていきたいと思います。

このセクションでは任意の場所に古いタスクマネージャーのショートカットを作成していつでも古いタスクマネージャーを呼びだせるようにする方法についてみていきます。

▼ タスクマネージャーのショートカットを置きたい場所で右クリックし、「新規作成」を選択します。

▼ [ショートカット]を探し、選択します。

▼ テキストボックスに次のパスを貼り付けてEnter キーを押します。

C:\Windows\SysWOW64\Taskmgr.exe

▼ ショートカットの名前を変更するにはテキストの内容を変更し、[完了]をクリックします。

▼ 問題がなければ[完了]をクリックします。

▼ これで古いタスクマネージャーのショートカットを作成することができました。

もちろん、この方法の他、「C:\Windows\SysWOW64」を開き、ショートカットを作成する方法もありますが、この方法であれば比較的安全に作業が行えます。

新旧のタスクマネージャーの違いとは

ここまでWindows 11 22H2以降で古いバージョンのタスクマネージャーを立ち上げる方法やショートカットを作成する方法などについてみてきました。ここでは、新旧のタスクマネージャーの主な違いを詳しく見ていきます。

ユーザーインターフェースの変化

新しいバージョンのタスクマネージャーは従来のタブベースのインターフェースを縦型のハンバーガーメニューに置き換え、アイコン化されたメニューを通じて表示を切り替えることができます。

このデザインは、最近のMicrosoft Edgeにも採用されているタッチフレンドリーな操作を意識したもと思われますが、新しいアイコンが直感的でなく、従来のタブ式インターフェースの方が使いやすかったと思われる方も少なくないでしょう。

従来のタスクマネージャーは、タブ式のインターフェースを採用しており、プロセス、パフォーマンス、アプリ履歴などのセクションに簡単にアクセスできる設計でした。多くのユーザーにとって親しみやすいレイアウトです。

機能の追加と変更

新しいバージョンでは、ライトモードとダークモードのサポートが追加され、Windows 11の全体的なテーマと一致しています。さらに、「効率モード」が導入され、特定のプロセスのリソース消費を制限してシステムのパフォーマンスを向上させることができます。

設定オプションも専用の設定ページに集約され、より整理された印象になりました。

旧バージョンでは、これらの新機能やダークテーマのサポートはありませんが、直感的で使い慣れた操作性という最大のメリットがあります。良くも悪くも「元のまま」であるため、使い慣れたユーザにとっては変えないでほしい気もします。

古いタスクマネージャーを使う際の注意点

古いタスクマネージャーを開いたり、いつでも使えるようにショートカットを作成する方法についてみてきました。しかし、古いバージョンのタスクマネージャーを使用するにはいくつかの注意点もあります。

新しいタスクマネージャーと古いタスクマネージャーは同時に立ち上げられない

新旧のタスクマネージャーを同時に実行することはできません。一方を起動する前に、もう一方を閉じる必要があります。

いつまで利用できるかはわからない

哀しいことですが、この古いバージョンのタスクマネージャーはいつまで利用できるか分かりません。
Microsoftの意向次第ではWindowsから削除されることも考えられます。

少しずつでも新しいタスクマネージャーに慣れていくことも大切でしょう。

まとめ

ここまで、Windows 11で元のデザインのタスクマネージャーを利用する方法について紹介してきました。Windowsは他のOSと比較しても互換性が非常に高いことが有名ですが、この件で長くWindowsを使用しているユーザにも実はとっても親切なOSであることが分かりました。

ぜひ、今後ともWindows 11を快適に利用して頂ければと思います。

最後までありがとうございました!

2024.05.27 タグ「Windows Tips」を追加しました。
2024.03.28 目次の修正とコンテンツの追加を行いました。