前のページではChatGPT Plusへの登録方法について紹介しました。
このページではChatGPT Plusの使い方や登録しているプランや更新時期の確認方法について紹介します!
ChatGPT Plusを使い始める
ChatGPT Plusへの登録が完了したら、すぐに使いだすことが可能です。
▼ 画面の内容が少し変化しました。

▼ ページ上部には使用するモデルが変更できるプルダウンメニューがあります。

▼ クリックすると、「Default (GPT-3.5)」、「Legacy (GPT-3.5)」、「GPT-4」の3つがありました。

▼ それぞれをマウスカーソルでホバーするとそのモデルの説明が表示されます。
既定のモデルである「Default (GPT-3.5)」の場合には「Optimized for speed, currently available to Plus users」と表示されました。つまり、「高速化のために最適化されており、ChatGPT Plusユーザ向けに提供」されているようです。

「Legacy (GPT-3.5)」の場合には「The previous ChatGPT Plus model」と表示されました。「ChatGPT Plusで使用されていた前のモデル」だそうです。

そして期待の新モデルである「GPT-4」の場合には「Our most advanced model, available to Plus subscribers.」「GPT-4 excels at tasks that require advanced reasoning, complex instruction understanding, and more creativity.」と表示されました。「ChatGPT Plus加入者限定の最先端モデル。」
「GPT-4は、高度な推論や複雑な指示の理解、より創造性が要求されるタスクに優れている」とのこと。
とても期待できそうです。

GPT-4を使ってみる
一通りChatGPT Plusの加入者が利用できるモデルを確認したところで、実際にGPT-4を使ってみたいと思います。
▼ ページ上部には使用するモデルが変更できるプルダウンメニューがあります。

▼ 「GPT-4」を選択します。
既定ではGPT-3.5が設定されていますので、Plusに加入された方でGPT-4を使いたいという方は、新しいチャットを始めるタイミングで必ずGPT-4を選択するようにしましょう。

▼ 「GPT-4」を選択すると、プロンプトを入力するテキストボックスの上部に「GPT-4 currently has a cap of 25 messages every 3 hours.」(GPT-4は現在、3時間ごとに25通の上限が設定されています。)と表示されました。

以後の使い方は従来と変わりません。
▼ ページ下部にあるテキストボックスに質問や指示を入力します。

▼ 入力が完了したら、Enterキーまたは紙飛行機のマークをクリックします。

▼ すると、ChatGPTが質問に対して答えを提示してくれます。
随分と解像度の高い回答が出力されました。

▼ ちなみに、フリープランで使用できるGPT-3.5を使用した際の結果は以下のようなものでした。

GPT-3.5とGPT-4の比較
厳密な比較などは別の機会に行うとして、同じプロンプトを使用してGPT-3.5とGPT-4がそれぞれどのような結果を出力するか見てみましょう。
まずは、GPT-3.5とGPT-4に「Intel Macのブートプロセス」について聞いてみました。
入力> 「Intel CPUを搭載したMacのブートプロセスについて可能な限り詳しく説明してください。」
GPT-3.5
無料版(Free plan)のGPT-3.5では次のような回答になりました。
▼ 起動時にBIOSが立ち上がった後、EFIが立ち上がるという回答をしていますが、誤りです。

GPT-4
そして、GPT-4。
随分と解像度の高い回答が返ってきました。

GPT-3.5とGPT-4に「カレーは飲み物か否か」について聞いてみました。
入力> 「カレーは飲み物ですか?」
GPT-3.5
▼ 「カレーは飲み物か」という問いに対し、「カレーは食べ物です。」と回答しました。
しかし、「日本では飲み物として親しまれています。」と誘導すると「日本ではカレーを主に食べることはありません…」と自身の回答を変化させました。
そして、「カレー味のインスタントノートリュック」なる不思議なアイテムをコンビニなどで販売し始めました。

GPT-4
GPT-4ではどのような回答になったでしょうか。
GPT-4では「カレーは飲み物ではなく食べ物」とし、「ご飯やパンと一緒に食べられる濃厚なスープ嬢な料理」とカレーに対する情報量が格段とアップしました。
また、「日本では飲み物として〜」と誘導しても、「カレーをベースとした飲み物はあるかもしれないが、主流ではないかもしれない」とその存在を否定することはないものの、あくまでも一般的でない可能性について指摘してきました。

このように、GPT-3.5とChatGPT Plusの加入者が利用できるGPT-4では確かな性能向上が見られ、一つ一つの回答の質が上がっています。
この結果が他の質問や指示を適切に理解し、より適切で解像度の高い回答の出力へとつながっていきます。
ChatGPT Plusの契約を確認する/解約する
ChatGPT Plusの更新日の確認や、支払い方法の変更、解約の方法について見ていきます。
▼ この画面では、ChatGPT Plusの支払い方法の変更や請求先情報の変更、プランの解約などが行えます。
長期間ChatGPTを利用しない場合や登録したクレジットカードを変更する場合にはこちらのページから手続きを行いましょう。

▼ ページ下部には今までの請求の履歴が確認できます。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここまで、ChatGPT Plusとは何か、その登録方法と、GPT-3.5とGPT-4の違いなどを見てきました。
ChatGPT Plusでは高負荷時でも優先的に利用できたり、GPT-4などの先端機能が利用できるなどのメリットが受け取れるようになります。
GPT-4は完璧というわけではありませんが、無料版で利用できるGPT-3.5でも驚くべき性能を有していたにも関わらず、その進化が簡単なテストでも分かるほど性能が向上していたことに今後の動向が怖いくらいです。
ぜひ、GPT-4を試してみて頂けたらと思います。
また、無料版のChatGPTを試してみたいという方はこちらの記事をご覧ください。
以下の記事も人気です。
最後までお読みいただきましてありがとうございます!
2023.04.22 記事を加筆しました。