2022年10月25日(現地時間)に公開されたmacOS Venturaですが、公開されて間もないということから、対応していないソフトやハードウェアも多数あります。もう少し様子見していたいという方の他、OpenCore Legacy Pat...
続きを読む >OpenCore Legacy Patcher Tips
【改訂版あり】OpenCore Legacy Patcherのブートピッカーを非表示にする方法
こんにちは! この記事では起動毎に表示されるOpenCore Legacy Patcher のブートピッカーを非表示にする方法についてまとめました。 TUI版や0.3.x以前のGUI版をお使いの方は過去に投稿しました「OpenCore Le...
続きを読む >OpenCore Legacy PatcherをMacに手動でインストールする方法(USBメモリから内蔵ストレージへ)
この記事は「OpenCore Legacy Patcherを使用してOSはインストールできたものの、OpenCore Legacy Patcher自体を内蔵ストレージにインストールできなくなってしまった方向け」の記事になります。 通常はOp...
続きを読む >OpenCore Legacy Patcherでインストーラ作成時にエラーが起こるときに確認すること
この記事ではOpenCore Legacy Patcherでインストーラを作成する際に、「Failed to create macOS installer」や「The bless of the installer disk failed.」...
続きを読む >【Mac】ターミナルだけで簡単にESPをマウントする方法と識別子の調べ方
日々の生活の中でESP(≒EFIパーティション)を操作したいことは時々あると思います。今回は、そんなあなたに向けてターミナルだけでESPを簡単にマウントする方法について紹介いたします。 Windows ではdiskpart を使ってESPを...
続きを読む >【2022年版】OpenCore Legacy PatcherでSIPを無効/有効にする方法
どうも!かぼしーです。 ※ この記事は去年投稿しましたOpenCore Legacy PatcherでSystem Integrity Protection(SIP)を無効にする方法の改訂版です。 本来、SIP(System Integri...
続きを読む >【改訂版】OpenCore Legacy PatcherでWi-Fiが使えなくなった際の対処方法
この記事ではOpenCore Legacy PatcherでmacOS Montereyをインストールした際に、Wi-FiやBluetoothが使用できなくなってしまった際の解決方法について紹介いたします。 というのも、macOS Mont...
続きを読む >マウントしたいESPの識別子が分からない時の調べ方
ターミナルでEFIパーティションを手っ取り早くマウントしようと思ったら、「あれれ、ESPの識別子がわからん」となった方向けの記事です。 目次 はじめに Macに複数の内蔵ストレージがある場合や、作業をしているうちにディスクの識別子が分からな...
続きを読む >