米Appleは2023年9月26日(現地時間)、次世代macOSである「macOS 14 Sonoma」を正式にリリースしました。macOS Sonomaに対応しているモデルについては無料でアップグレードできるものの、macOS Sonom...
続きを読む >【まとめ】OpenCore Legacy Patcherを使用してmacOS Sonomaをインストールする方法と関連情報
![](https://blog.kabocy.com/wp-dir/wp-content/uploads/2023/10/231017-Installation_instructions_and_related_information-01-450x281.png)
米Appleは2023年9月26日(現地時間)、次世代macOSである「macOS 14 Sonoma」を正式にリリースしました。macOS Sonomaに対応しているモデルについては無料でアップグレードできるものの、macOS Sonom...
続きを読む >これまでOpenCore Legacy Patcherを使用してmacOS Sonomaをインストールする方法について紹介してきました。この記事ではOCLPでmacOS 14 Sonomaをインストールした際に発生しうる不具合やその解決方法...
続きを読む >この記事ではOpenCore Legacy Patcherを使用してmacOS VenturaがサポートされないMacにソフトウェア・アップデートやApp Storeからダウンロードしたインストーラを使用して元のmacOSからmacOS V...
続きを読む >米Appleは2022年10月25日(現地時間)、次世代macOSである「macOS 13 Ventura」を正式に公開しました。macOS Venturaに対応している機種については無料でアップグレードできるものの、macOS Ventu...
続きを読む >日々の生活の中でESP(≒EFIパーティション)を操作したいことは時々あると思います。今回は、そんなあなたに向けてターミナルだけでESPを簡単にマウントする方法について紹介いたします。 Windows ではdiskpart を使ってESPを...
続きを読む >ターミナルでEFIパーティションを手っ取り早くマウントしようと思ったら、「あれれ、ESPの識別子がわからん」となった方向けの記事です。 目次 はじめに Macに複数の内蔵ストレージがある場合や、作業をしているうちにディスクの識別子が分からな...
続きを読む >この記事はiMacやMac ProでGPUを換装した際に、起動画面が表示されなくなった方や起動できなくなった方向けの記事です。 OpenCore Legacy Patcherを使用するとMacで使用できるVBIOSがフラッシュされていないグ...
続きを読む >2GBのMacBook Air 2009にmacOS Montereyをインストールしてみたら、あまりの動かなさに頭から湯気が出たかぼしーです。こんにちは。 さて、この記事ではkernel_taskの暴走したMacの動作が激重になった場合の...
続きを読む >