「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

40dBノイキャンとLDACに対応した超コスパ「Mini Pro HS」を徹底レビュー!対価格では考えられないほどのスペックと完成度

レビュー

40dBノイキャンとLDACに対応した超コスパ「Mini Pro HS」を徹底レビュー!対価格では考えられないほどのスペックと完成度

この記事では2022年11月23日にSOUNDPEATS から発売された完全ワイヤレスイヤホンの「Mini Pro HS」をレビューしていきたいと思います。

Mini Pro HSはAmazonで7980円で購入できる完全ワイヤレスイヤホンでは格安な部類ですが、LDACに対応し、ハイブリッド アクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載し40dBのノイズを軽減できます。

この他にも日本オーディオ協会が定める「ハイレゾオーディオワイヤレス認証」を取得していたりと価格に対して見どころが盛りだくさんの完全ワイヤレスイヤホンです。

現在、AmazonのSOUNDPEATS Mini Pro HSのページでは、20%クーポンに加えクーポンコードを適用することにより更に5%引きで購入できます。(20%+5%クーポン適用で5,985円)

クーポン番号: MNPHSBKBLG01
使用期限: 2022/11/24 23:59 まで

製品提供: SOUNDPEATS

目次

結論から!Mini Pro HSは買いなのか?

Amazonで7,980円で購入できる完全ワイヤレスイヤホン、Mini Pro HS。
本題に入る前にズバリ、買いか否かをお伝えします。

Mini Pro HSは十分に買いだと思います。
特に現在完全ワイヤレスのイヤホンをお持ちでないか、サブでもう一台欲しい方には、ぜひ一度お手に取っていただけるといいかもしれません。

それは、7,980円という価格でありながら、日本オーディオ協会が定める「ハイレゾオーディオワイヤレス認証」取得製品である点、ハイブリッド アクティブノイズキャンセリング(ANC)で40dBノイキャンと、LDACに対応と大変コストパフォーマンスに優れており、初めの1台にはぴったりだからです。

また、後述しますが、本体も大変に小型かつ軽量で日々の外出用として利用したいなど、セカンドイヤホンにもお勧めです。

Mini Pro HSのスペックと見どころ

次の表はMini Pro HSとMini Pro HSの前作にあたる「Mini Pro」のスペックです。

Mini Pro HSMini Pro
発売日2022年11月23日2022年4月22日
BluetoothBluetooth 5.2Bluetooth 5.2
ハイレゾ対応
ノイズキャンセリング
(ANC)
最大40dBのノイズ低減最大35dBのノイズ低減
対応コーデックAAC, SBC, LDACaptX-Adaptive, aptX, AAC, SBC
パススルー
(外音取り込み)
対応対応
ドライバーダイナミックドライバー
10mm
ダイナミックドライバー
10mm
連続再生時間
(イヤホンのみ)
約8時間(ANC OFF)
約6時間(ANC ON)
約7時間(ANC OFF)
約5時間(ANC ON)
連続再生時間
(ケース込み)
約28時間(ANC OFF)
約21時間(ANC ON)
約25時間(ANC OFF)
約21時間(ANC ON)
充電時間1.5時間2時間
防水性能IPX5IPX5
ブラックブラック
ホワイト
端子USB Type-CUSB Type-C
重さ約4.97g(イヤホン/片側)
約37.5g(充電ケース+イヤホン両側)
約4.97g(イヤホン/片側)
約37.5g(充電ケース+イヤホン両側)
本体寸法
(L×W×H)
60×22.5×48 mm
(ケース込み)
60×24×45 mm
(ケース込み)
マルチポイント
ワイヤレス充電
価格7,980円6,680円

前作の「Mini Pro」も価格と比較したら随分とハイスペックな製品なことが分かります。
ただ、新しい「Mini Pro HS」はそれに対し更に磨きをかけたようなスペックで、ハイレゾ対応に加え、ノイズキャンセリング性能の向上充電時間の短縮連続再生時間の向上など魅力が更に増えています。

また細かい点では重量などに変化はありませんが、ケースが若干小型化され携帯性が向上しています。

若干惜しい点としては、ハイレゾとLDACに対応し96kHz/24bitまでの伝送に対応し従来と比較して圧倒的な音質の向上が見込める半面、aptX-Adaptive, aptXには対応していません。
Windows 11ではAACの他、aptXにも対応しているという情報もあり、試してみたかった気持ちもあります。※ Windows 11でも使用するBluetoothモジュールにより対応は異なります。

とはいえLDACに対応したため、XperiaをはじめGppgle PixelやSurface DuoなどのLDAC対応したモデルではハイレゾ相当の高音質で聴くことが可能です。

次のページではMini Pro HSの開封と製品のチェックをもう少し詳しく行っていきます。