「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

Apple Watchの保護フィルムを買うなら一体型の方がいいかもしれない話

レビュー

Apple Watchの保護フィルムを買うなら一体型の方がいいかもしれない話

こんにちは!
どうも、かぼしーです。

Apple Watchって様々なアクセサリーがあって、選ぶのはすごく楽しいですよね。
徐々に大きくなるApple Watchの画面を保護したい時、どれを購入しますか?今回はそんなことを考えてみました。

昨日投稿した「Amazon整備済み品のApple Watchを買った話」の続き的な記事です。

目次

Apple Watchの画面保護は必要か否か

そもそもApple Watchの画面保護を考える必要があるか、という話から検討してみましょう。
ちなみに、かぼしーはApple Watchの画面保護は必要だと思います。

Apple Watchの画面はシリーズを追うごとに大きくなり操作しやすくなっています。

ただ画面が大きくなるということは画面いっぱいに表示されるということで、もしも画面の淵にでも傷が付けば操作の度にブルーな気持ちになるかもしれません。

とはいえ、Appleだってそこらへんは考えて作っており、傷に強いIon-X ガラスやサファイアクリスタルを使用しています。

とはいえ、Apple Watchのアルミニウムモデルで使用されているIon-X ガラスは案外傷がつきやすく、徐々に傷が目立つようになります。

逆にチタニウムモデルやセラミックモデルではサファイアクリスタルが使われており、画面もApple Watchのケース(本体)もあまりガチガチに保護をする必要はないと思います。

つまり!アルミニウムモデルのApple Watchを使っている方には何らかの保護をお勧めします。

結局画面保護には一体型のコレを買った

ただ、Apple Watchの保護フィルムほど気を遣うものはなく、画面がスタイリッシュな局面になっているからこそ、ただのガラスフィルムだと衣類に引っかかって頻繁に取れてしまいます。
取れないように気をつけていても、ガラスフィルムと画面の間に水が浸入したりととてもストレスフル。
それにApple Watchのケース(本体)をまた別の製品で保護する必要があります。

という訳で、今回購入したのはこちら

それ以外に、バンドとApple Watchの充電器も購入しました。

▼ 裏面はこんな感じ。
至ってシンプルです。

▼ 関係ないですが、Apple Watchの充電器は元から少し開いていました。(なんで)

▼ Apple Watchの保護ケースの付属品です。
よくある構成ですね。

▼ 何やら小さな封筒も付属していました。(ラブレター?)

▼ 「プレゼントキャンペーン!」とのこと。
これは「プレゼントをあげるから高評価してね」ということでしょうか…。

▼ 装着は簡単でデジタルクラウン側からはめ込むことで、Apple Watchに装着できました。

▼ そしてバンド装着。
もともとのApple Watchの色はシルバーでしたが、保護カバーを装着したため黒になったので、黄色とすごく色が合います。

この保護カバーはいくつか色が用意されていたので、利用するバンドによって購入する色を選ぶといいと思います。

▼ 装着完了!

▼ 色はiPhoneのケースと合わせてみました。
こういう楽しみが出来るのもApple Watchならではですね。

▼ ボタンとの干渉もなく、きちんと保護できています。

▼ スピーカーも塞がれることなく、聞こえる音もクリアでした。

10カ月くらい使ってみて

下の画像は昨日撮った写真です。
写真では分かりにくいかもしれませんが、保護ケースに小さな亀裂が入っています。

筆者の保護ケースはこのように10ヵ月経っても、多少の亀裂は入っていてもまだまだ使えそうな雰囲気です。
ただ、家族が使用していた保護ケース(同製品)は3ヵ月ほどで割れてしまいました。使い方や個体ごとの特性があるのかもしれません。

また、タッチについては概ね問題ない範囲ですが、使用から1ヵ月ほどは画面右上付近が反応しづらく感じました。今では問題なく動作しています。

まとめ

ここまで、Apple Watchの保護カバーについてみてきました。

なんやかんやでぶつけてしまったり、擦ってしまうことがあるかもしれません。
そんな時、Apple Watchを守ってくれる保護カバーの存在は、随分と心強く感じられます。

筆者の最適解としては、Apple Watchを保護するなら「保護フィルムと保護カバーが一体になったもの」を装着する、ということでした。

最後までお読みいただきありがとうございました!

では!