OpenCore Legacy Patcherは、古いMacに最新のmacOSをインストールする強力なツールです。本記事では、このOpenCore Legacy Patcherのアップデート方法を詳しく解説します。
macOS VenturaやmacOS Montereyといった最新のmacOSが非対応のMacにOpenCore Legacy Patcherを用いてインストールしている場合、通常は特に問題がなければOpenCore Legacy Patcherのバージョンや更新を意識する必要はありません。しかし、Macのパフォーマンス向上や安全性確保の観点から、OpenCore Legacy Patcherの更新が必要となる場合があります。
この記事では、OpenCore Legacy Patcherの更新がアナウンスされた際、またはMacに何らかのトラブルが生じ、OpenCore Legacy Patcherの更新が不可避となった場合の手順についてご説明します。
目次
OpenCore Legacy Patcherの更新をする必要性
Macを使用していて不具合がない場合にはOpenCore Legacy Patcherを積極的に更新する必要はありません。
しかし、macOSのアップデートをインストールする場合には事前に最新のOpenCore Legacy Patcherのアップデートが推奨される他、macOSをアップデートしたタイミングでMacに不具合が生じたりした場合にはOpenCore Legacy Patcherを更新することで改善する可能性があります。
OpenCore Legacy Patcherの更新が必要なタイミング
- macOSのアップデート/アップグレード
- OpenCore Legacy Patcherを使用したOSでの不具合発生時
- OpenCore Legacy Patcherのボリュームパッチ(ルートパッチ)のインストール前
上記に当てはまる場合にはOpenCore Legacy Patcherのアップデートが必要です。
OpenCore Legacy Patcherを更新する
まずはOpenCore Legacy Patcher Releases よりGUI版のOpenCore Legacy Patcherをダウンロードし、展開します。
▼ OpenCore Legacy Patcher Releasesを開き、下にスクロールします。
▼ Assetsにある「OpenCore-Patcher-GUI.app.zip」をクリックし、ダウンロードします。
▼ ダウンロードする際に許可を求められたら「許可」をクリックします。
▼ 今ダウンロードしたOpenCore Legacy Patcherを開きます。
▼ この時、「”OpenCore-Patcher”はインターネットからダウンロードされた…」と表示されたら「開く」をクリックします。
▼ 「Build and Install OpenCore」をクリックします。
▼ ビルドが開始します。
▼ OpenCore のビルドが完了したら「Install to disk」をクリックします。
▼ OpenCore をインストールできる記憶装置の探索が始まります。
▼ 画面が遷移したら内蔵ストレージを選択します。
▼ そして、「diskXs1 – EFI」をクリックします。(Xの部分は環境により異なります。)
▼ パスワードを求められたら、Macのパスワードを入力し、「OK」をクリックします。
▼ 選択した記憶装置にOpenCoreがインストールされていきます。
▼ 「Reboot to apply?」と表示されたら作業完了です。
再起動したい方は「Reboot」を、まだ再起動をしない方は「Ignore」をクリックします。
(ここでは「Ignore」をクリックしてみました。)
▼ 「Return to Main Menu」をクリックして、OpenCore Legacy Patcherのメインメニューに戻ります。
▼ Macを再起動したらOpenCore Legacy Patcherのアップデートは完了です。
OpenCore Legacy Patcherのバージョンを調べる
OpenCore Legacy Patcherのバージョンはターミナルから調べることが可能です。
# OpenCore Version
nvram 4D1FDA02-38C7-4A6A-9CC6-4BCCA8B30102:opencore-version
# Patcher Version
nvram 4D1FDA02-38C7-4A6A-9CC6-4BCCA8B30102:OCLP-Version
まとめ
本記事を通じて、OpenCore Legacy Patcherのアップデート方法について詳しく解説してきました。
OpenCore Legacy Patcherの最大の特長はその更新が簡単に行える点です。問題が発生した際、あるいは新機能が追加された時など、アップデートが必要なケースではサクッとインストールを行ってみてください。
これで世間的には「古いMac」と言われるようなMacでも最新のmacOSを快適に使用できるようになります。
それでは、引き続き楽しいMacライフを!
引き続き#あのかぼ、#おんかぼではmacOS VenturaやOpenCore Legacy Patcherの最新情報をお届けしていきますので、どうぞお楽しみに!
KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ USBフラッシュメモリ 32GB USB3.2 Gen1 日本製 国内正規品 Amazon.co.jp…
Amazon.co.jp 在庫処分セール(PC,カメラ)会場
2023.06.04 「【0.6.6対応版】OpenCore Legacy Patcherのルートパッチをアップデートする方法」へのリンクを追加しました。
2023.06.03 記事公開当初「【0.6.6対応版】OpenCore Legacy Patcherのルートパッチをアップデートする方法」としていましたが、正しくは「【0.6.6対応版】MacにインストールされたOpenCore Legacy Patcherをアップデートする方法」でした。お詫びして訂正いたします。