「あのかぼ」のスピンオフサイト「ゼロかぼ」ができました。 詳しくはこちら>

OpenCoreでインストールしたmacOSをセーフモードで立ち上げる方法

Mac

OpenCoreでインストールしたmacOSをセーフモードで立ち上げる方法

この記事では、OpenCoreを使用してmacOS を起動している際、何らかのトラブルに見舞われセーフモード(セーフブート)でmacOS を起動させる方法についてまとめました。

目次

この記事の対象

この記事ではOpenCore Legacy Patcherを使用して検証していますが、HacintoshプロジェクトのOpenCoreでも同様の作業でmacOS をセーフモードで起動させることが可能です。

  • OpenCore Legacy Patcher
  • OpenCore

OpenCore Legacy Patcherでインスト―ルしたmacOSのmacOS 復旧(macOS Recovery)を起動する方法については次の記事をご覧ください。

OpenCoreでインストールしたmacOSをセーフモードで立ち上げる

OpenCoreで起動しているmacOSを立ち上げるには、OpenCoreのブートピッカー上でShift キーを押しながらセーフモードで起動したいmacOSのボリュームを選択し、Enter キーを押します。

OpenCore Legacy Patcher のブートピッカー

OpenCoreのブートピッカーを非表示にしている場合には、起動後Shift キーをmacOS がブートするまで押し続けてもセーフモードで起動することが可能です。

OpenCoreのブートピッカーを表示させたい場合には、起動時からEsc キーをOpenCore のブートピッカーが表示されるまで押し続けます。

▼ セーフモード(セーフブート)でのmacOSの起動は通常の起動時間よりも長いことがほとんどです。
これは起動時にmacOSの起動ディスクのチェックをしているためなので、しばらく待ちましょう。

セーフモードで起動すると、ログインウインドウに赤文字で「セーフブート」と表示されます

▼ ログインが完了すると透過表示部の透明度がオフになっていたり、壁紙が表示されないなど通常起動時とは雰囲気が異なることがあります。

OpenCore Legacy Patcherを使用してmacOS MontereyをインストールしたMacのうち、MacBookPro11,3など通常起動が困難なMacはセーフモード中にルートパッチなどをインストールします。

Macを通常起動する

セーフモード中の作業が終了し、通常起動でmacOS を立ち上げる場合には通常通りMacをシャットダウンして起動させるか、再起動を選択します。

▼ 通常起動時には、セーフモードで起動していた際に表示されていた「セーフブート」という文字は消えます。

▼ 壁紙や透明効果も有効になり、通常通り使用できます。

Macがセーフモードで起動していることを確認する

macOS がセーフモードで起動しているか確認する場合には、「システムレポート」を確認します。

▼ システム情報が開いたら、左ペインから「ソフトウェア」を見つけクリックします。
そこで、右ペインに表示される「起動モード:」欄を確認します。

この時、起動モードが「セーフ」となっている場合にはセーフモード、「通常」となっている場合にはセーフモードではありません。

まとめ

ここまで、OpenCoreでインストールしたmacOSをセーフモード(セーフブート)で立ち上げる方法についてみてきました。

操作はシンプルで、覚えておくべき主なキー操作はShift キー (+ Enter キー)でしたね。
頻繁に使用することはないと思いますが、いざという時やMaが不調の際に操作できるといいと思います。

それでは、引き続き楽しいMacライフを!

では!

弊ブログ(あのかぼ)含む、Kabocy Mediasグループ内では、引き続きmacOS VenturaOpenCore Legacy Patcherの最新情報をお届けいたします。

2023.01.16 タグ「OpenCore Legacy Patcher Tips」を追加しました。
2023.01.16 記事内のリンクを追加しました。
2023.01.16 記事内のリンクを修正しました。(3件)
2023.01.16 記事のカテゴリーを「Tips」から「Mac」へ変更しました。
2022.11.14 画像のリンク切れを修正しました。