Google Driveを使用しているユーザからデータの損失が発生しているいう報告が上がり、同様のトラブルが他の複数のユーザからも指摘され波乱を巻き起こしています。 目次 Google Driveは検索最大手のGoogleが提供するオンライ...
続きを読む >Webサービス
新しいSNS 「Whispy」が登場?Twitterの代替の有力候補になるかも
新しいソーシャルネットワーキングサービス (SNS) であるWhispyが登場し、混乱が続くX(旧Twitter)の代替サービスとして注目を集めています。 「Xに別れを告げる時がやってきました。」という強気のキャチコピーを掲げ、さらに公式ペ...
続きを読む >X(旧Twitter)、新規アカウントに対して年間1ドルの「Not A Bot」料金をニュージーランドとフィリピンでテスト開始
X (旧Twitter)は17日、新規ユーザに対し少額(現在は1ドル、日本円では約150円)の料金を求める新しいプランのテストを始めました。現在はニュージーランドとフィリピンの2カ国で開始され、今後他国への拡大が予想されます。 この新しい課...
続きを読む >GPT-4Vが待ちきれない!その前にAdvanced Data Analysisを使って画像や資料を処理するイメージを作る!
OpenAIは9月25日(現地時間)、同社のAIチャットボット、ChatGPTに新たに音声と画像分析機能を搭載すると発表しました。ただし、GPT-4Vは9月25日から2週間かけて該当のユーザに提供するとしており、ChatGPT Plusを利...
続きを読む >ChatGPTの新機能、Custom Instructions(カスタム指示)の設定方法と注意点
OpenAIは2023年7月20日、ChatGPTにCustom instructions (カスタムインストラクション)機能を搭載すると発表しました。この記事ではこのChatGPTの新機能、カスタム・インストラクション機能の設定方法と使い...
続きを読む >ChatGPTをもっと身近に! OpenAI公式ChatGPTアプリの使い方と各種設定方法
前回までにOpenAI公式のChatGPTアプリのダウンロード方法とアプリを使用してOpenAIアカウントを作成する方法について紹介しました。この記事では、ChatGPTアプリの使い方と各種設定について紹介します。 一歩先へ!ChatGPT...
続きを読む >iOS/iPadOS向けのChatGPTアプリ – ダウンロードからOpenAIアカウント作成まで
遂にOpenAIから「ChatGPT」の公式アプリがリリースされました。リリース当初はiOSのみをサポートしていましたが、今回iPadOSもサポートし、今までよりもシームレスにChatGPTを使用できます。なお現在はiOS/iPadOSのみ...
続きを読む >【国産SNS】Plats.appウェイティングリストを公開!登録方法とメリットを解説
この記事では2023年6月9日よりウェイティングリストの公開が開始された国産SNS、「Plats.app」のウェイティングリストへの登録方法と、そのメリットを紹介します。 目次 「Plats.app」とは? 「Plats.app」は「パソコ...
続きを読む >